婚活の方法

婚活パーティー体験談!30代女性が参加してわかった結婚相談所との違い

更新日:

婚活パーティー体験談

真剣に結婚を目指すなら、出会いの方法には慎重になるべきです。はっきり言って、相席居酒屋やコンパなどの出会いは、結婚に至るまでかなりの時間が要するのが現実。

本格的に婚活するなら、「婚活パーティー」と「結婚相談所」が挙げられます。

私は婚活パーティーも結婚相談所も両方とも経験しているので、それぞれの長所と短所をある程度理解しています。そこでこのページでは、本気で結婚を目指す人のために、体験談に基づいた婚活パーティーと結婚相談所のメリット・デメリットについて解説します。

目次【本記事の内容】

婚活パーティー体験談!30代女性が感じた結婚への壁

私がこれまで6回の婚活パーティーを経験しました。ネットでよく見る「Party Party」「エクシオ」といった大手が開催しているものから、都市部のカフェが主催している地域密着型のものまで、大小さまざまです。

私が行った婚活パーティーは全て「30代限定」のもの。理由はもちろん、20代女性にはとても勝てる気がしないから。婚活パーティーでは、どれだけ理想の男性に会えてもマッチングしなければ連絡先を知ることすらできません。

婚活パーティーは大きく分けて3種類!おすすめは「お見合い型」

婚活パーティーには、「お見合い型」「フリースタイル型」「イベント型」の3種類があります。

「お見合い型」は、男性参加者全員と1対1でかわるがわる数分間話していく形式の婚活パーティー。お見合いパーティーとも言われていますね。最終的に第3希望ぐらいまで相手候補を提出し、両思いが成立すれば連絡先が交換できます。

お見合い型婚活パーティーのメリットはなんと言っても参加者全員とお話できること。「気になる男性がいたのに話せなかった」ということにはなりません。ただし会話できるのは5分ほどなので、お互いアピールのようなものはあまりできず、ほとんどフィーリングで決めることになります。

「フリースタイル型」は、立食パーティーのような形式で、自由に動いて異性とお話できるタイプの婚活パーティーです。気の合う男性がいれば時間制限なくお話できますが、ある程度の社交性がなければポツンと浮いてしまう怖さがあります。もちろんスタッフからサポートしてもらえることはあるものの、気になる男性がいても会話できる確証はありません。

「イベント型」は、料理教室やハイキングなどのスポーツといったイベントを通して出会えるタイプの婚活パーティー。私はイベント型婚活パーティーに参加した経験はありませんが、「会話のネタ」に困ることがないことは大きなメリットかと思います。ただし、フリースタイル型と同じく1対1で全員と話すことができないのはデメリットですね。

近くに気になる男性がいるのに会話できないというのは想像以上のストレスで、モヤモヤした気持ちのまま帰路につくことになります。なので、婚活パーティーに参加するなら「お見合い型」がおすすめです。

30代女性が婚活パーティーに参加した結果は......?

結果的に、私は6回の婚活パーティーで、結婚はおろか交際に発展することもありませんでした。

連絡先交換だけならかなりしましたし、数人の男性とは後日食事に行くこともありました。ただ、私があまり乗り気になれなかったり、逆に相手から連絡が途絶えたりで、関係の継続は難しかったです。

もちろんこれはあくまで私の体験談で、決して「婚活パーティー = 出会えない」という結論ではありません。婚活パーティーを通して結婚に至る人も大勢いることでしょう。回数をもっと重ねていれば違った結果になっていたかもしれませんね。

ちなみに私は「エクシオ」というサイトからお見合いパーティーを見つけました。

公式サイト

婚活パーティーのメリット

参加のハードルが低い

婚活パーティーの魅力は、何と言っても気軽に参加できることです。

一人で参加するのが怖い場合でも、友だちと一緒に参加することでグッと参加のハードルが下がります。

本格的に婚活を始める人にとっても、いきなり結婚相談所はなかなか行きづらいもの。婚活パーティーなどの気軽に参加できるイベントは、婚活の最初の一歩としてはとてもいい選択肢だと言えるでしょう。

一度で多くの人と出会える

婚活パーティーの規模にもよりますが、1回のイベントで多くの男性と会えるのは大きなメリットです。連絡先交換が自由なパーティや、全員と連絡先の交換ができるようスタッフが促してくれるようなパーティであれば、1度に10人前後の名前がLINEに登録されることになります。

もちろんその中で継続的に連絡を取りたいと思える男性となると人数は絞られますが、それでも複数人の中から好みの男性を「選ぶ」ことができます。

相手の男性もこちらのことを気に入れば、たった1回の婚活パーティーで交際に発展することも珍しい話ではありません。

一回の参加費が結婚相談所に比べて安い

婚活パーティーのグレードによって変わりますが、女性の参加費用の目安としては1,000円〜5,000円ほど。中には参加費無料のものもあります。

男性の職業を医師や士業など、高収入に限定したパーティーの場合は、やや女性の参加費も高めとなりますが、それでも結婚相談所の登録費に比べれば圧倒的に安いですね。

婚活パーティーのデメリット

ライバルが多い

1度に多くの人と出会える婚活パーティですが、参加者が多いということは当然それだけライバルになり得る女性も多いということです。

フリースタイル型の婚活パーティーに友だちと一緒に参加するなら、当然その友だちもライバルですね。もちろんお見合い型の婚活パーティーでも男性はすべての女性参加者と会話するわけですから、最終的にその中から自分を選んでもらう必要があります。

そして、魅力的な男性ほどやはり競争率は高くなります。モテる要素のある女性なら問題ないかもしれませんが、そうではない私にとって、素敵な男性とのマッチングは現実的に厳しいものがあると感じました。

意外と結婚までの距離が遠い

婚活パーティーの参加を通して何名かの男性と知り合いましたが、結婚願望が高い男性は思ったほど多くないというのが私の印象です。

婚活パーティーのプロフィールはあくまで「自己申告」。中には、明らかに下心が見え見えの、不純な動機の参加者もいました。

「結婚」ではなくあくまで「出会い」を重視している人がほとんどというのが現実ですね。

回数を重ねるとお金がかかる

1回の婚活パーティーで交際まで発展することは稀で、実際は何度も足を運ぶ必要があります。

私の場合、参加費が高いものから無料のものまで6回ほど婚活パーティーに行きました。合計で20,000円ほど参加費用を支払っていますが、残念ながら良縁には恵まれませんでした。

お金以上に、私がもったいないと感じたのが「時間」です。婚活パーティーは、出会えない以上は貴重な時間を無駄にすることになります。私が婚活パーティーに通った4ヶ月は、残念ながら良い時間の使い方だったとは思えません。

ただ、こればかりは人によります。私がもっと魅力的な女性だったなら、婚活パーティーで幸せな出会いを掴めたのかもしれません。

参加費が安いパーティーも多いので、一度経験してみて雰囲気を知るのが一番かと思います。「エクシオ」は婚活パーティーを全国的に網羅した大規模サイトなので、安心して婚活パーティーを選べるでしょう。

公式サイト

結婚相談所の体験談

私は結果的に、結婚相談所で結婚相手と出会いました。

私が行ったのは「仲人仲介型」の結婚相談所で、専任のスタッフが自分のプロフィールや希望条件に合った男性を紹介してくれるシステムです。

何人かの男性を紹介してもらい、最終的にとても意気投合できたのが今の夫です。入会していたのは5ヶ月ほどでした。

結婚相談所を通した婚活では、「どの結婚相談所を選ぶか」が一番大事だと感じました。私はパートナーエージェントという結婚相談所を選びましたが、住んでいる地域や婚活にかけられる費用によって、正解は変わってきます。

色々調べましたが、結婚相談所選びでは、資料を取り寄せて比較するのが定石。以下のページでは、私が実際に行った結婚相談所の比較方法を紹介しています。

こちらもチェック:ネットの情報に振り回されない結婚相談所の比較方法

結婚相談所のメリット

結婚へのルートが明確

一般的な結婚相談所では、最初の段階から「結婚」を目標に据え、結婚から逆算してスケジュールが組まれていきます。

大手の結婚相談所の場合、スタッフのサポートもとても手厚く、こちらの要望に沿った提案をしてくれます。

「結婚は人生のゴールではなくスタート」という格言はさておき、結婚相談所では結婚をゴールとして設定されるからこそ、こちらも出会いや交際に真剣になれます。

相手の男性も結婚が目的

結婚というゴールに向かって真剣になるのは、女性だけではありません。

費用を払って結婚相談所に登録している以上、男性も出会いに対しては真面目です。

もちろん性格や条件が合うかどうかは実際に親睦を深めていかないと見えないものですが、少なくとも格安の婚活イベントに紛れ込んでいるような不純な男性は皆無だと言えるでしょう。

結婚願望の薄い男性がフィルターにかけられていることは、「時間」が大事な女性の婚活においてとても大事なことです。

条件に合った出会いをじっくり選べる

真面目な出会いを求めるのは男性も同じで、結婚相談所の登録者数は年々増加傾向にあります。

会員数の多い大手の結婚相談所では、よほど無茶な条件指定をしない限り必ずと言っていいほど要望に見合う男性を紹介してもらえます。

お互いが条件を満たした上で紹介されるので、真剣交際への発展率は婚活パーティーよりも圧倒的に高いのが実際のところ。私も、今の夫とは結婚相談所で出会ったのがきっかけです。

結婚相談所のデメリット

費用がかかる

はっきり言って、ちゃんとした結婚相談所に登録しようと思うと決して費用は安くありません。

東京都内の結婚相談所では、入会費が80,000円前後、月会費が10,000円前後というのが相場です。お金だけで考えると、何度行こうが婚活パーティーのほうが低予算ですみますね。

ただ、これだけのお金を支払うからこそ結婚へのモチベーションに繋がります。また、結婚相談所を介した出会いは、充分対価に見合ったものだと思います。

登録するのに勇気がいる

年々メジャーになるつつある結婚相談所ですが、そうは言っても登録するのには勇気がいります。

支払う金額の高さはもちろん、一人で行動を起こさなくてはいけないというのはとても精神的ハードルが高いです。

【体験談まとめ】じっくり恋愛するなら婚活パーティー、本気で結婚を目指すなら結婚相談所

私は結婚相談所でパートナーを見つけましたが、婚活パーティーで幸せを掴む人もいます。

個人的には、できるだけ寄り道をせず、あくまで結婚を前提に出会いたいなら結婚相談所。出会いをまったり楽しみながら、1〜2年の交際を経て結婚に至ることを目指すなら婚活パーティーがおすすめです。

結婚サービス比較.com

-婚活の方法

Copyright© 結婚相談所比較!ネットに騙されない選び方とは?【30代女性向け】 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.